q uod

NAGANO

長野県 蓼科・白樺高原

長野

白樺湖・蓼科湖・女神湖の3つの湖を拠点に 蓼科・白樺高原を日本を象徴する「レイクリゾート」に

白樺湖・蓼科湖・女神湖は、戦前戦後に農業用のため池としてつくられた人造湖です。湖ができてから現在まで、先人たちの努力により管理体制が維持されてきて、今日でも農業用水として使われています。 一方で、時代の流れを経て湖はそれぞれ重要な観光資源となり、湖を拠点に観光地域としても発展してきました。 湖、山、森林などの自然に惹かれ移り住んできた人々によってひらかれてきたこの地域には、今後も変化するライフスタイルや多様化する価値観に対して、不変的な自然資源を価値に応えられるポテンシャルがあります。

MESSAGE

長野

飯塚 洋史

共同代表 地域経営ディレクター / 文化資本研究家

quodでは、この地域を日本の象徴的な「レイクリゾート」にすべく、地域の方々と共に取り組んでいます。湖には、私たちをまるごと包み込んでくれるような、懐の深さを感じさせる穏やかさがあります。そんな湖の魅力を活かして、“それぞれが思い思いの時間を過ごせる”ような場をつくれることが、居心地の良い「レイクリゾート」なのではないかと考えています。観光地としてだけでなく、そこに住む人や事業を営む人、周辺地域から通う人や別荘利用者、さまざまな人一人ひとりにとって居心地のよいレイクリゾートをつくっていけるよう、一歩一歩取り組んでいます。

MEMBER

  • 飯塚 洋史

    飯塚 洋史

  • 柴田 菜々

    柴田 菜々

  • 太田 かおる

    太田 かおる

  • 木村 なほ美

    木村 なほ美

  • レイクリゾートプロジェクト

    白樺湖・蓼科湖・女神湖

    レイクリゾートプロジェクト

    「日本に本物の高原レイクリゾートをつくる」プロジェクト。茅野市・立科町、池の平ホテル&リゾーツなどの事業者とともに、白樺湖の魅力を再発見し、湖上・湖畔で過ごす時間を開発し、空き物件の活用などを進めながら、エリアブランディング・マネージメントを実施。

    取組内容

    地域計画策定(茅野市DMO・立科町) エリアブランディング エリアPR イベント企画(「湖畔の時間」) エリアアセットマネジメント会社設立((株)白樺村) 資金調達

  • 「湖畔の時間 2020 / 2021」

    白樺湖

    「湖畔の時間 2020 / 2021」

    「湖」「湖畔」への滞在価値の実証実験としての野外イベント。各年約1300名の参加者が来場。対外的には「湖の心地よさを体験 / この地域に足を運んでもらうこと」を、地域内には「湖の持つポテンシャルを実感してもらうこと」を目的に企画・実施。本イベントでの実証実験が、のちの湖畔利活用案策定に繋がった。

    取組内容

    全体企画・プロデュース 運営・制作ディレクション  -クリエイティブ  -空間装飾  -アーティスト招致  -グッズ制作・販売  -飲食・ワークショップ出店  -ムービー・スチール撮影  -集客宣伝・メディアPR  他

  • 地域計画策定

    ちのDMO・立科町

    地域計画策定

    観光庁の補助事業における、ちのDMO(長野県茅野市)および立科町の地域計画策定をサポート。ちのDMOは令和3・4年度に採択、立科町は令和4年度に採択となった。 採択後は策定した地域計画に基づいた街並み整備・事業環境整備など地域に根づいたサポートを腰を据えて継続実施している。

    取組内容

    ・地域計画の策定 <観光庁・対象事業> 令和3年度 既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業 令和4年度 地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業 令和5年度 地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業

  • 白樺湖のこと

    白樺湖

    白樺湖のこと

    白樺湖観光まちづくり協議会のwebサイトを平成初期のデザインから刷新し、大幅リニューアル。白樺湖らしさを伝えるため、「人」にフォーカスすることをテーマにデザイン。加盟事業者にインタビューし、住人の生の言葉を通じて地域のありのままが伝わるように制作した。現地からもアクセスしてもらえるよう、記事ページにつながるポスター制作も行い、現在各施設に掲示されている。

    取組内容

    全体ディレクション  -デザイン  -撮影  -制作  -インタビュー  -編集・ライティング

  • エリアアセマネ会社 (株)白樺村

    白樺湖

    エリアアセマネ会社 (株)白樺村

    レイクリゾートを実現するために、拠点となる施設や桟橋などのインフラの整備、空き別荘の改修などを行うためのエリアのアセットマネジメント会社(株)白樺村を、地主や地元の事業者と共に設立。飯塚が経営企画・物件開発担当の取締役を務める。

    取組内容

    ・法人設立 ・経営企画(資金調達・補助金獲得) ・物件企画・建築設計 ・webサイトの企画・運営

  • 立科町 女神湖センターシェアオフィス

    女神湖

    立科町 女神湖センターシェアオフィス

    長野県立科町の女神湖湖畔の公共施設・女神湖センターの倉庫部分を、シェアオフィスにリノベするプロジェクト。コンセプト企画及びPMを担当。 立科町は立科WORK TRIPという経営合宿や開発合宿のようなオフサイトミーティングの場所として人気だが、オフサイトミーティングに特化した、チームで貸切可能なシェアオフィスをコンセプトに企画。

    取組内容

    コンセプト企画 空間サービス企画

  • 立科町 道の駅 女神の里たてしな

    女神湖

    立科町 道の駅 女神の里たてしな

    観光拠点「⼥神湖エリア」への⽞関⼝である道の駅での受け⼊れ環境を整備し、⼥神湖エリアと⾥エリアをつなぐハブ施設となること⽬的としてレストラン・販売スペースなどを改修。また、 ワーケーションなどの中⻑期滞在客や近隣市町村からのマイクロツーリズム客に向けた取り組みを推進すべく、エリアをつなぐツアーデスクの整備なども実施。

    取組内容

    ・コンセプト企画 ・資金調達サポート ・基本構想・基本設計 ・実施設計入札要綱作成サポート